Maintaining a Healthy Lifestyle - Diet and Exercise  (video inspired by god of star)



1 運動を生活習慣に組み込むことが健康を守る
lifestyle incorporated exercise protects health

This message is that lifestyle incorporated exercise protects health.
Human body has evolved from monkey.
Monkey is always moving body.
Human evolved from body of monkey can not keep health body without moving body.

このメッセージは,運動を生活習慣に組み込むことが健康を守る,です。
人間の身体は猿から進化しました。
猿は常に身体を動かしています。
猿の身体から進化した人間が身体を動かす生活をしないならば健康を維持できません。



メールありがとう。(^ー^)、
筋肉については、私の身体をみてわかるとおり、大学時代以後は、筋力強化に関心がなかった。
高校の時は、友人がバネをひっぱる筋力強化の道具をもっていたり、小さい握力を鍛える道具とかをもってたりした。・・・
年をとってやはり筋力を強くしておくことは同時に心臓などの筋力も強化されるので大切なことだ。
高齢者の多い村で筋力強化のトレーニングをとりいれたら村人が元気になった番組をやっていた。
年とって腰を痛める人が私の周りに多いが腰の周囲の筋肉が弱って腰を支えられるなくなるのです。
私も腰が痛くなりかけていましたが、最近ヨーガのストレッチをまじめにやるようになり、腰などが安定してきました。
マイクロソフト社の百科事典でしらべたら、なんと最初に運動としてヨーガのストレッチがいいとでてきました。
「ヨーガの修業法をとりいれたストレッチ運動は、きまった呼吸法とさまざまのポーズをとることで、無理なく、 筋肉をのばすことができる。
身体をやわらかくし、血行をよくする作用があり、ストレスを解消する」
とあり、ヨーガ的ストレッチと筋力トレーニングを組み合わせることが書かれています。

でも君の質問は、どうしたら筋肉をつけることができるかということです。
そのあたりの研究はずいぶんすすんでいるはずです。
陸上競技で一昨年の高校インターハイに出場した女子の陸上選手を育てた柴本先生によると、一年生のときから筋肉強化の食生活を指導したそうです。
たとえば夕方は脂肪、甘いものを控え、炭水化物のとりすぎを避けるように指導したそうです。
なぜなら、女子生徒でしたが、寝る前の甘いものや脂肪は、脂肪太りとなり、走る筋肉につながらないからです。
そしてたしかトレーニングの2時間前プロティイン(たしか大豆にあるタンパク質のことだったと思いますが,を飲ませたそうです。)
私の解釈では、筋力トレーニングの前の二時間くらいまえにきな粉豆乳かきな粉牛乳でも同じ役割をはたすのではないでしょうか。
それが消化されて身体をまわることに筋力トレーニングをするわけです。
つまり栄養論と筋力トレーニング論を組み合わせているわけです。
普通の陸上部の才能のある子はまじめに筋力トレーニングまでするけど、食生活と栄養までは考えないそうです。
日本のトップレベルになるにはそこまでその子はやったわけです。
そのへんは体育の先生がくわしいと思いますが、事典に書かれていることを紹介します。

スポーツによって、筋肉をどう鍛えるかが違うようで、自分のしようとしているスポーツの特性を知る必要があります。
つまり短時間に強力な筋力を発するタイプにしたいのか、長時間の持続的な筋力にしたいのかです。
以下の説明よると健康にいいのは散歩、ジョギング、水泳などの有酸素運動が健康にいいとのことです。
「重量挙げ(ウェイトリフティング)のように、かぎられた筋肉がきつい仕事をすると
無酸素運動(アネロビクス)になる。
このタイプの活動は、短い間隔でおこなわれる。
そのため、酸素の供給がふじゅうぶんとなって好気的代謝ができなくなり、実質的には酸素の負債を生じて嫌気的代謝となる。
短距離競技(→ 陸上競技の「短距離競走」)も無酸素運動の例である。
この競技は持続時間は短いが、強度がたいへん高いので、実質的な酸素の負債ができる。
重量挙げやその他の無酸素運動は、筋肉を強くし、筋肉量をふやすが、心血管系にはあまりよ い影響をあたえない。
有酸素運動(エアロビクス)では酸素をつかって、筋肉群を最低20分は維持できる強度でずっとうごかしつづける。
全身のいくつかの大きな筋肉群をつかうため、心血管系や呼吸器系は、運動している筋肉に多くの酸素を供給しなければならなくなる。
散歩、ジョギング、水泳などが有酸素運動であり、心疾患にかかる危険性を低くしたり、運動にたえる持久力を向上したりするためには、このような運動がすすめられる。」

ちなみに、私がお医者さんの待合室で読んだ本によるとある総合大学の体育系と文化系と理科系の人のその後の健康と長生きを調査したら文化系、理科系、体育系の順でした。
体育系の人は身体を酷使しすぎて、はやくダウンしてしまっていると考えられます。
つまり一気にパワーを発揮する筋力をきたえているけど、長期的な健康のためには散歩やジョギングや水泳、ヨーガ的ストレッチがいいということになります。
でも、勝負の世界でがんばるには当面、筋力強化ですね。

筋肉強化のトレーニング方法としては次のように書かれています。
「筋肉を強くするのがおもな目的の場合は、ウェイトをつかった、強度の高いトレーニングを定期的に するのが適している。
高齢者でも重量挙げのようなトレーニングがたいへん役にたつことが知られている」
このようなトレーニングをする2時間前くらいにタンパク質食品(きなこ豆乳またはきな粉牛乳がいいのでは・・これは私の推測で科学的研究を調べる必要があります。でもたぶんあたっていると思う)をとる。
これが質問者への最終回答です。

付録として有酸素運動(散歩、ジョギング、水泳など)がいかに健康にいいか、
百科事典を引用します。

工業化された社会では、ほとんど一日じゅう運動をしない人が人口の半分を占めている。
このような人々が運動の恩恵をいちばん多くうける。
アメリカ国立衛生研究所(NIH)がおこなった調査結果によると、ウォーキングや芝刈りなど適度な運動を毎日30分程度おこなえば心疾患の危険性をさげることが可能だとしている。
もっとも重要なのは、運動をライフスタイルの一部にすることである。
身体機能の向上と健康をできるだけ維持するために運動することは、一生をとおして必要なことで ある。
とくに、毎日の生活の中で身体的な活動量の少ない人々にとってはかかすことができないたいせつなことである。



H.P. of socialist earth government (社会主義地球政府のH.P.)

appeal of gods of star

all H.P. of project of Heaven and gods

このページの先頭へ