SEKA (Simurg Education, Culture and Research Group) (video inspired by god of star)



すべてのものに神性を見る古代文明
Hutomani characters and ancient Iran characters are resemble because same god of star downed.

This article is summarize and impressions after lecture of simurg culture of ancient Iran.
God Anahita ,star of god, who made original ancient Iranian culture and downed hutomani figure and character being source of ancient Japanese culture.
Hutomani characters and ancient Iran characters are resemble because same god of star downed.


この論文は、古代イランのシームルグ文化の研究者の講演をきいたまとめと感想です。
古代イラン文化のもとをつくった星の神アナーヒタは、古代日本の文化のもとであるフトマニ図と文字をおろしました。
フトマニ文字と古代イランの文字は同じ星の神がおろしたためにそっくりです。





1月21日(日)の「古代におけるイランと日本の文化交流の歴史」の講演会は、興味深いものでした。

1) 外面(経済)のつながりだけでなく内面(文化)のつながりを

アブラハミアン医師の問題意識は、日本とイランという人間集合体の石油という表面的なつながりではなく、文化という内面のつながりにもっと着目すべきであるという点にありました。
「日本とイランは、石油などの経済関係という心の外側、すなわち外面的表面的なつながりとなっていて、内面のつながりに欠けている。平和的関係の土台には、内面的な交流が重要である」
そうした観点から、イランと日本の内面生活の共通性を探るのが今回の講演の視点でした。

これをクリックすれば、東條真人氏がプロジェクターで説明したすべてがでてきます。
http://www.hcn.zaq.ne.jp/shamogoloparvane/Speech_Text_Part1.pdf

2) 日本文化とイラン文化の共通の基底にスィームルグ文化がある。

イラン文化を考える際に私は、イスラム文化の底流にゾロアスター教の二元論が流れているという見方をされていました。
私は、いわば二重丸◎の真ん中が、イランの固有のゾロアスター教、その周囲を覆っているのがイスラム教という見方をしていました。
ところが、東條氏の講演は、いわば、三重丸でした。
ゾロアスター教の以前にあったスィームルグ文化が、ゾロアスター教、イスラム教の時代もふくめて、その基底に働いているという見方でした。

そして東條氏の講演の趣旨は、スィームルグ文化は中央アジア全域にわたっており、
日本の神道、仏教思想の下敷きとして働いており、
日本とイランの両文化の基層に共通のスィームルグ文化があるというものでした。

サーカーは、人類社会の「多様性における統一」にあたって、統一を促進する共通性の面に光をあてなさいと言います。
そういう意味で、東條氏の講演は、貴重な問題提起であったと思います。

3) スィームルグ文化の特徴

スィームルグ文化の特徴は、古代ヴェーダ時代のインドの思想を現在に復活させたサーカーの思想の特徴ととても似た面がありました。

(おそらくスィームルグ文化を担ったアーリア人(イラン人)のもっとも古いものの一部はインドに侵入していったヴェーダを担ったアーリア人だったからではなかろうかと思いました)

東條氏がスィームルグ文化の特徴として紹介されたものは、次の点でした。

(1) 万物を一体のものとして見、すべてのものに神性を見る
ですから、ゾロアスターのように二元論で見ないのが、原イランの文化の特徴であるとういうことでした。
これはサーカーなどの「ワンネス(一体性)」の哲学と似ています。

(2) 万人が神とつながっている。
すなわち、神はぶどうの一つの房のように一人一人の人間として現れている。

(その意味では、教祖の考えがなく、すべての人が神とつながり、ぶどうの房のように集まって神を形成している。・・・私たちユニヴァーサル・ジャパンは、一人のグルの教祖がいるのではなく、サーカーから学びつつも、一人一人が神としてぶどうの房のようにともに進んでゆくスタイルをめざそうとしているので、このスィームルグ文化は私たちにぴったりだなと思いました)

(3) 自治と自決・・・神が決めるのではなく、人間に自治と自由を与えている。
(4) 正義と平等・・・・人はみな神とつながっている故に、正義と平等がなくてはならない。
(5) 自然、生命、知性の三つの存在として宇宙は顕現している
(6) 輪廻転生を信じている

4)日本の神仏習合は、このような中央アジアのスィームルグ文化を背景にしている。
すなわち
マニ教と大乗仏教にのみ諸宗教の習合が見られる。
スリランカや東南アジアにつたわった仏教には習合が見られない。
この諸宗教の習合は、多様な民族を統合して統治した中央アジアにみられ、特定の教祖をもたないスィームルグ文化を背景としている。

(私たちはユニヴァーサル・ジャパンの理念として3・3統合アプローチを提起しましたが、
それは、諸宗教のみならず、近代的な民主主義思想、科学思想も、すべて含んで進もうという意図をもっており、
スィームルグ的諸宗教の習合と重なる点があります。
私たちのめざす、国内の諸グループ、あるいはグローバルな規模での「多様性における統一」とは、ワンネスの哲学のもとに様々の潮流を「含んで超える」統合してゆくことにあります。)





H.P. of socialist earth government (社会主義地球政府のH.P.)

appeal of gods of star

all H.P. of project of Heaven and gods

このページの先頭へ