Song of ocarina The Best Flute Music Of The Andes  (video inspired by god of star)



58 ボリビアに21世紀の社会主義政権が生まれた
government of socialist of 21st century was born in Bolivia

This article is that government of socialist of 21st century was born in Bolivia.
Socialist government that was born in Bolivia is true socialism which gods down to Marx.
True socialism is sharing means of production, cooperative ownership which is sharing means of prodution is guaranteed in constitution.
Mitsuki argues that indigenous rights are guaranteed as multi-ethnic and this has world-historical significance.

この論文は,ボリビアに21世紀の社会主義政権が生まれた,です。
ボリビアに生まれた社会主義政権は,神々がマルクスにおろした真の社会主義です。
真の社会主義は生産手段の共有であり,憲法に生産手段の共有である協同組合が保障されています。
ミツキは,多民族国家として先住民の権利が保障されている点でも世界史的意義があると論じます。



まず、アンデスの曲です。

(1)ボリビア多民族国

ボリビアは、名前が
2009年3月、国名を「ボリビア共和国」から「ボリビア多民族国」に
変わったことをご存じでしょうか。

大統領はファン・エボ・モラレス・アイマで、
2005年12月、53.7%の得票により当選 し
2006年1月に就任しました。(2011年1月まで)
農民組合のリーダーで
社会主義運動党の先住民指導者です。

モラレス大統領は、貧富格差の是正、先住民の権利拡大を掲げ、
米国主導の経済自由化に強く反対し、
天然資源による収益のボリビア国民への一層の還元を
進めています。
まず、映像をちょっとだけみてどんな雰囲気の人か見てましょう。

People & Power - Bolivian Showdown - 30 April 08 - Part 1
1分20秒ころからしばらくボリビア民衆の闘争の様子がでてきて。
モラレスの演説の様子もできます。

(2)社会主義運動党とモラレスのめざしているもの

社会主義運動党とモラレス大統領が何をめざしているのかは
彼らの運動の中から生まれた
ボリビアの新憲法
http://cade.cocolog-nifty.com/ao/2009/02/post-ca8e.html
を見るとその特徴がわかります。

「ボリビア多民族国」の国名に改称されたように
先住民の諸権利を保障した
「多様性における統一」の国家をめざしています。

そして「植民地」「新自由主義」を過去のものとし
明記し、労働者の満足しうる条件のもとでの雇用の権利など
働くもののの権利を明記しています。
さらに経済も、これまでのものに加えて
協同組合という民主主義経済組織を憲法の中に明記しています。
先住民の自決権が国家的統一のもとで
保障されると書かれていることも重要です。
「植民地期以前からの先住民族の存在と、先祖伝来のテリトリーの支配に基づき
、国家の統一性の枠内において、自決権を保障」(第二条)
先住民族の権利(第三〇条)として
・文化的アイデンティティーへの権利
・自決とテリトリーへの権利
・そのテリトリーにおける自然資源の開発による利益を受ける権利
・再生可能な自然資源の、排他的利用の権利
 先住民族の独自の原則、規範に基づく、司法制度を承認し、
通常の司法制度と併存するものとしている。
これは、ラテンアメリカ先住民の歴史上、画期的なものではないでしょうか。

モラレスが大統領としてボリビア社会のリーダーになり
先住民の自決権まで含めた憲法を国民投票で制定したことは
コロンブスが最初にインディオを奴隷にして以来の
世界史的出来事ではないでしょうか。
人間の普遍的解放のスピリットそった動きの
勝利がボリビアにあわられていると考えられます。

(3)先住民の生活文化であるコカ

モラレス大統領は、先住民我2000年前から営む伝統的なコカ栽培農家を擁護していますが
アメリカは、麻薬栽培を支持していると非難しています。
モラレス政権が麻薬取り引きと闘っている様子とコカ栽培農家がでてくる映像です。
Bolivia's enlists coca farmers in drugs fight - August 20 08

このユーチューブ映像の説明に次のように書かれています。
ボリビアの大統領、元、コカ栽培農民は、麻薬取り引きのための生産との闘いに集中し
、 コカ植物の伝統的使用とコカ栽培農民に対しては麻薬撲滅に含めませんでした。
けれどもアメリカ合衆国は、モラレスは甘すぎると考えています。

しかし、ボリビアの泉というこのブログを読めば、
先住民の生活文化の権利をまもろうとするモラレスの言い分の方に理があることわかります。
http://www.okinawa-u.ac.jp/~ogata/flash2006/boribia/boribia3.html
「コカは麻薬の一種・コカインの原料としては非常に有名である。
しかしコカのもう一方の顔はあまり知られていない。
ボリビアがあるアンデス地方では、コカは2000年以上も前のインカ時代から、
儀礼をはじめ、社会・経済面などあらゆる面で重要な役割を果たしていた植物であった。
こうした伝統は今もなお受け継がれている。
アンデス高地の農耕民の間では、
家畜の繁殖儀礼や農作物の播種・収穫の儀礼など、さまざまな儀礼において、
「神あるいは精霊の食べ物」として、欠かすことのできない最も重要なものとして扱われている。
ちなみに、コカの葉を使って未来を占ったりする「コカの葉占い」が存在する。

(4)社会主義運動党の勝利の背景に水民営化との民衆の闘い

社会主義運動党のモラレスが大統領に押し出された背景に
新自由主義政策による水の民営化との大きな民衆闘争がありました。

ボリビアにおける水民営化に対する闘争は
どのようなものだったのだろうか。
写真入りでリアルに伝えてくれているブログです。
http://www.thesalon.jp/themagazine/img/social/social10_03.jpg
三枚目の写真を見ると街頭を埋めつくす抗議運動があったことがわかります。
9名が弾圧で亡くなっています。

その説明によれば
「水道料金が値上げされた翌年の2000年1月に「水と生活を防衛する市民連合」が結成され、
大衆の運動により市は4日間機能停止。
翌2月には市民連合は「水は神からの贈り物であり商品ではない」
というスロガーンを掲げ平和的デモを行い
それに賛同した何百万人の国民はコチャバンバ市に行進。
ゼネストが行われ政府は水道料金の値下げを約束。
・・・
しかし政府は水道料金の値下げの約束を守らず
4月にIMF(国際通貨基金)と世界銀行、米州開発銀行に圧力をかけられ
戒厳令を引いて抗議を沈静化を行います。
この沈静化とは抗議する市民や活動家を逮捕し9名を殺害し、
約100名がひどい負傷を受け、数十名が逮捕され、メディア規制が引かれるという。
信じられない弾圧が行われました。・・」

(5)世界の各地域が、生活必需品の自給をめざして連帯すべき

水は、生活必需品です。
生活必需品はそれぞれの地域住民自身が自給し
他の地域の資本家に支配を許していけないテーマです。

衣食住教育医療エネルギーの生活必需品は
可能なかぎりそれぞれの地域で自給できるように
すべきです。
そして農村のそれぞれの原料を完成商品まで加工する
工業をおこし
それぞれの地域を農業、商業、工業のバランスがある
「局地再生産圏」つくってゆく必要があります。

遠くの資本家の貪欲の支配に道を開く新自由主義に決別し
それぞれの地域で生活必需品をまかなえる
世界をめざす必要があります。

FTA自由貿易協定(Free Trade Agreement/FTA)促進に対して
反対の声をあげ
日本も生活必需品である農産物の自給をめざすべきだと
考えます。


知的、精神的レベルでは「自由」を守り、促進し
物的経済的レベルでは、「ルール」を設定し
超富裕層の経済活動の自由には制約をかけてゆきましょう。




H.P. of socialist earth government (社会主義地球政府のH.P.)

appeal of gods of star

all H.P. of project of Heaven and gods

このページの先頭へ