Omar Akram - Never let go & Sergey Cherkasov - paintings (video inspired by god of star)



18 みつきの住んでいる大阪の自治体の政治の中で信念を貫いている勢力と権力と財力にすり寄って変節した人間について
about forces which continued to have belief in Osaka municipal politics where Mitsuki lives and human who was betrayal people and close to force of power and wealth

This article is about forces which continued to have belief in Osaka municipal politics where Mitsuki lives and human who was betrayal people and close to force of power and wealth.
View of local government of Mitsuki is accurate.

この論文は,みつきの住んでいる大阪の自治体の政治の中で信念を貫いている勢力と権力と財力にすり寄って変節した人間について,です。
ミツキの地方自治体の見方は正確です。



(1)
どうして地方では民主党が自民党、公明党と組んでいるのかの疑問がありました。
私の住んでいる大阪のケースで
あくまで私個人のスタンスからどう見えるかを
紹介させていただきます。

大阪は共産党対四党という
オール与党体制が長くつづき
その実質は今もつづいていると思います。

この前の選挙でオール与党が二つにわれて
大阪府は自公推薦候補が知事になり、
大阪市は、民主、社民推薦候補が市長になりました。

(2)
かつて大阪の社会党が日本共産党と
黒田了一知事を実現したことがあります。
しかし、二期目は、社会党は、変質しました。

(ウィクペディア 黒田了一)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E7%94%B0%E4%BA%86%E4%B8%80
「社会党の亀田得治大阪府本部委員長と共産党の村上弘大阪府委員長が記者会見・・・・」で
黒田知事を当選させます。

「就任後は公約に掲げた公害規制をはじめ、老人医療無料化・府立高等学校増設など、
低所得者層を重視した福祉政策を取っていくが、
これが財政赤字を生み自民党や財界などからの批判を招いた。
加えて同和行政を巡っては社会党との軋轢が激しく、
もともと同党の大阪府本部は反共派が多いこともあり、
次第に同党は反黒田のスタンスを取っていく。」

そして公明党と社会党の推薦候補、、自民党推薦候補と
共産単独推薦の黒田候補との三つ巴の選挙で
共産単独推薦で黒田候補が勝利します。

「自民・新自クが中心となり、自治省出身で黒田の下で副知事を勤めた岸昌を
反黒田統一候補に担ぎ出していく。
社公民・社会民主連合もこれに乗る」
そして共産党と革新自由連合推薦候補の黒田知事対、
自民、社公民、社会民主連合などの候補との選挙で
黒田知事は僅差で負けました。

(3)
私の認識では、ここに大阪における共産党をのぞくオール与党体制の出発点があります。
このとき「亀田得治ら社会党の一部が離党して黒田を応援(ウィクペディア)」しています。
亀田得治氏は、その後一貫して革新統一実現のために働きます。

亀田得治(ウィクペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%80%E7%94%B0%E5%BE%97%E6%B2%BB
「1946年、社会党に入党。・・・
離党後も土井たか子委員長に対し『拝啓土井たか子殿 革新の心を洗う』と題する
著書を書くなど、右傾化する社会党に警鐘を鳴らし続けた。」

(4)
社会党内の反共部分には、部落解放同盟の存在かあるとみています。
もちろん、もともとは部落解放同盟は人間の普遍的解放のすぐれたスピリットをもっていました。

部落解放同盟(ウィクペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%A8%E8%90%BD%E8%A7%A3%E6%94%BE%E5%90%8C%E7%9B%9F
しかし、「2006年あたりから一気にその実態が暴かれるようになっている。」とあります。

亀田さんが一貫した信念を貫き通した人であるのに対して
大阪のその後の社会党で主導権を握った上田卓三とその節操のなさについてみてみましょう。
上田は、日本共産党⇒ソ連派共産党⇒社会党⇒自民党(最後は自民党員で終ったと記憶しています)
その後継者の谷畑孝は、社会党⇒自民党
(小泉内閣の厚生労働副大臣、
小泉首相の靖国神社参拝を支持し、自衛隊イラク派遣や郵政民営化法案でも賛成票とあります)

上田卓三(ウィクペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E7%94%B0%E5%8D%93%E4%B8%89_(%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6)
1958年に解放同盟へ参加。前後して日本共産党に入党するも、
志賀義雄らが部分的核実験停止条約の批准をめぐり日本共産党 (日本のこえ)を結成する
と後を追う。
(私はこれはソ連派共産党と認識しています)
その後解放同盟大阪府連書記長・委員長を歴任する。
1970年2月17日、同和行政の窓口一本化を求め、
約70名の部落解放同盟員と共に日本共産党議員控室に乱入、
暴行傷害事件を起こし、同年2月21日に共産党府議たちから告訴されるも、
上田個人は起訴を免れ、解同大阪府連吹田光明町支部長Tのみが起訴される(Tは1979年に罰金刑が確定)

・・・1974年の参院選で大阪府選挙区から日本社会党公認で出馬するが、落選。
2年後の衆院選で大阪4区から出馬して初当選する。
以後連続6期務め、この間飛鳥田一雄委員長の下で国際局長・田邊誠委員長の下で党副委員長を務めた。
1988年にリクルート事件が発覚した際には
リクルートコスモスの未公開株の譲渡先の一人であったことが判明し議員を辞職(1988年11月4日)したが、
折からの社会党のマドンナブームなどによる追い風もあって2年後の衆院選で国政復帰。
前年の参院選では自らの秘書だった谷畑孝(現在は自由民主党衆議院議員)を参議院議員に送り込んでいる。
(私の記憶では社会党崩壊後は、自民党に入党したという記憶があります。
いずれにしても彼の秘書を自民党から立候補させています。谷畑孝です。)

谷畑孝
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E7%95%91%E5%AD%9D
上田卓三衆院議員の秘書などを経て、
1989年日本社会党公認で参議院議員選挙に大阪府選挙区から出馬して初当選。
1994年7月には村山内閣の通商産業政務次官に就任。
この社会党時代には部落解放同盟大阪府連合会副会長等。
自民党移籍後も部落解放同盟より推薦を受ける
2003年9月から2004年9月まで小泉内閣の厚生労働副大臣。
現在、自民党総括副幹事長、自民党大阪府支部連合会副会長

社会党出身ながら小泉首相の靖国神社参拝を支持し、
自衛隊イラク派遣や郵政民営化法案でも賛成票を投じている。
また、牛肉偽装事件で逮捕された浅田満が率いるハンナングループから、
自らの選挙で支援を受けていたことを2004年6月1日の参議院厚生労働委員会で認めている。

以上が、ウィクペディアの紹介です。

このような人には、ビジョンや信念があるのでしょうか。
亀田さんと上田、谷畑両氏とでは、どちらが信頼にあたいするでしょうか。
上田氏や谷畑氏のように社会党だから社会党の政策を実現してくれると思って
支持していたら、いつのまにか自民党の方針の実現にがんばっているのです。

社民党支持的な人々は
部落解放同盟に反対することは、差別の助長であるという意識があって、
オール与党体制を支持してきたのではないかと推測します。

大阪では、部落解放同盟が自民党から社民党まで
反共統一戦線の求心力になっいたと思います。
そうした構図が逆に
東大阪市などで共産党単独推薦市長を生み出したりする背景にもあります。

しかし、悪化する経済情勢や自公への批判意識の高まりの中で
反共統一戦線が二つに割れて、前回の選挙から
三つ巴になったと思います。

私自身は、孤立をおそれず、大阪の日本共産党が一貫して
オール与党体制と対決してきたことを評価しています。

日本共産党ではない党派の人々にも
せめて、亀田得治旧大阪府本部委員長のスタンスを学んでほしいと思います。

こうした大阪の流れは、
地方における民主党が自民党と組んでしまう理解の助けになるのではないでしょうか。

もっとも民主党の一部は、自民党の一部が割れている存在ですから
自民党と民主党が組むことは不思議ではない現象です。

私は、要するに今日の政治システムは、財が背後でお金の力で政治家をあやつっており
本当の支配者は、財界にあるみています。

超富裕者たちの支配に対して
いかに幅広い市民がめざめて
人民の人民による人民のための民主主義経済をめざす輪を広げるかが
重要だと思っています。




H.P. of socialist earth government (社会主義地球政府のH.P.)

appeal of gods of star

all H.P. of project of Heaven and gods

このページの先頭へ