Farmers Markets: Scaling up alternative food networks  (video inspired by god of star)



地産地消の見方は,地球を生命の星に育ててきた神々の見方です
Views of local production for local consumption is view of true gods who have brought up earth to star of life

This article is introduction of various views of local production for local consumption from viewpoint of deepening idea of local production for local consumption.
Views of local production for local consumption is view of true gods who have brought up earth to star of life.

この論文は、地産地消の考えが深める観点から地産地消の多様な見方を紹介したものです。
地産地消の見方は,地球を生命の星に育ててきた神々の見方です。



(1)
中国から輸入した毒入り餃子がニュースになり、
そして輸入農産物への不安が広がっています。
私は、衣食住について生活に必需のことは、
地球上それぞれの地域で自給するという
民主主義経済(進歩的社会主義)のアイディアを支持しています。
(民主主義経済宣言
http://www12.ocn.ne.jp/~kitsumi/shiminshakaiforum/91minshushugikeizaisengen.html
したがって私は農産物についても
「地産地消」というスローガンを支持しています。
ウィクペディアでは次のように書かれています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%94%A3%E5%9C%B0%E6%B6%88
ウィクペディアは、誰でも書き込めるので公平さを書く記述があると
絶えず念頭におく必要がありますが、
地産地消は、詳しく論点を紹介してあります。

●『伝統食の復権』『身土不二』の考え
「ただし、現在使われる『地産地消』という言葉は、
スローフード運動の影響で『伝統食の復権』などという意味に置き換わり、
80年代の「地産地消」とは全く逆の意味で使用されたり、
『身土不二』、すなわち『地元の食品・自然の旬の時期の食品のみ健康に良い』というやや過激な思想的な言葉として使用されたりもしている[要出典]。」ウィクペディア
地元の食品のみ健康にいいと解釈したら『身土不二』は
「やや過激な思想」とういことになりますが、
検討に値する考えだと思います。
(長くなるので論点が違うので理由は述べませんが)

●ウィクペディアにある次の文章は賛成できません。
『「遠産遠消」が生産地側の伝統的農業を
破壊したり食文化を破壊したりすることがある、
という指摘をする者がいるが、
それは、第三世界の人たちは自給自足で伝統的な生活せよ、
と言っているようなものなので、先進国のエゴである』
ベンガル人サーカーは、
そうした考えをエセ・ヒューマニズムとして強く批判します。
「あるコミュニティが飢餓に苦しんでいるのを見て、
彼らに食物を提供したとしましょう。
これは、明らかにヒューマニスティックです。
しかし、心の底で、『この人々を原料の提供者、われわれの完成商品の購入者として利用しよう。
これらの人々はすでにわれわれを
ありがたく思っているのだから』と考えます。
この種の心性は、いつか社会の平和を破壊します。
だから、ヒューマニズムのアプローチも完全ではありません。
それは質的に低下します」(Pseudo-Humanism)
「『先進国』『発展途上国』『未開発国』とか呼ばれます。
興味深いことは、これらの『先進』諸国の一カ国として、
自分の足で立つことができないことです。
その国々は、発展途上国や未開発国に対して状況の圧力を生み出すことによって、
自分たちの工業製品を買うように強いているにすぎません。
これらの諸国のどれ一つとして、
自分自身の資源を開発しての「先進」ではありません」(Pseudo-Humanism)
そしてサーカーは、先進国が、資源の自立ができなければ、
最終的に他の国に「物理的な力や知的な力を用いることになるでしょう」
と述べています。
したがって、地産地消を
『先進国のエゴである』と書いたウィクペディアの記述は
サーカーによれば、欺瞞的なエセ・ヒューマニズムにほかならず
将来的には戦争をひきおこす原因となりうる思想であるとういことです。
私も生活必需品について他の地域へ依存する考え方を是とする
今日の支配的な考えを克服してゆかないと
永続する平和な未来はないと考えています。
しかし、ウィクペディアの記述には次のような適切な考え方も紹介してあります。

●地産地消(産直)農産物は、過疎化をくい止めるという指摘。
「高付加価値農産物であったり、
販路が安定していたりする地産地消(産直)農産物は、
営農放棄して都市に移住する傾向を緩和し、
農村の過疎化をある程度くい止める役割を担っている。」

●地産地消は二酸化炭素の排出量を減らす。
「(フードマイレージの観点からは)『遠産遠消』における輸送には、エネルギーを多く消費することになるが、
地産地消であるならば不必要なエネルギー消費である。」
地球温暖化対策としても重要という指摘は書かれていませんが、そういうことになります。

●現状の問題点の指摘として次の点は重要。
「そのため、フードマイレージは大きくなるが、
経済力をつけた中国を初めとする東アジア諸国の富裕層向けに
農産物輸出の拡大策を行っているのが実情である。」

これは、新自由主義経済政策と格差拡大の中で、
遠隔地の富裕層のための農業生産となり
「地産地消」が崩れ、日本の農業も外国の富裕者向けの「植民地」的な生産になりつつあることを意味しています。
解決の方向は、「衣食住について生活に必需のことは、
地球上それぞれの地域で自給する」という
民主主義経済(進歩的社会主義)をめざすしかないと思っています。




H.P. of socialist earth government (社会主義地球政府のH.P.)

appeal of gods of star

all H.P. of project of Heaven and gods

このページの先頭へ