Relaxing Nature Sounds: Forest, Crickets, Lake, Rain, Thunder | for Sleeping | Reading | Work (video inspired by god of star)


(When I consciousness of human know truth that I consciousness of human was separated from parent god one million ago, desire to return back to parent god arises)

Theme of this page is what is human I consciousness.
Human I consciousness is in ectoplasm of parent god of star.
This is truth.
I consciousness of Human is independent from parent god.
When I consciousness of human know truth that I consciousness of human was separated from parent god one million ago, desire to return back to parent god arises.
When this desire arise up in mind, this is start point of spiritual life.
I downed P. R. Sarkar that I consciousness of human develops in three stages.
I consciousness with satva guna.
I consciousness with rajo guna.
I consciousness with tamo guna.
This is three stage of quality of ectoplasm.
You can make highest quality of ectoplasm by meditation and yoga.

このページのテーマは,人間の私意識とは何か,です。
人間の私意識は親の星の神の思念体の中にあります。
これは真実です。
人間の私意識は親の神から独立しています。
人間の私意識が,人間の私意識が100万年前親の星の神から分かれた真実を知るとき,親の星の神のもとにもどる願望が生じます。
この願望が心に浮かぶときが,スピリチュアルな人生のスタート地点です。
私はP.R.サーカーに人間の私意識は三つの段階で発達するとおろしました。
サットヴァグナの私意識
ラジョグナの私意識
タモグナの私意識
これは思念体の質の三つの段階です。
あなたは瞑想とヨガによって最高の質の思念体にすることができます。


『私』とは何か。

はじめに

これは、サーカーのWho am I and what am I?という短いスピーチの全文を引用し、それに解説をつけたものです。
『私』という存在感覚がどこから来ているのかを説明しています。

本文

 「人類は進化の階段の最後の段階に位置します。
人類において、純粋意識は五要素からなる身体に完全に明確に投影しています。
その五要素は、形質被付与最高実体(サグナ・ブラフマ)の大宇宙体Cosmic bodyに起源があります。
純粋意識の明白な投影が個体意識(アートマン)です。
そしてこの投影を受け取る五要素の身体は、人体と呼ばれます。
このように人間は、個体意識(アートマン)と身体を持ちます。
この二つをもっていることは人間がそのいずれでもないことを示しています。
もし、人間がアートマン(個体意識)であるなら、自分をアートマンとして主張することはできません。
逆に人間が身体だけであるなら、『これは私の身体です』とは言えません。
人間はこの二つとは異なる存在です。
人間においてはアートマンと身体の保有を主張しているある別の実体があります。
それではその実体とは何でしょうか」(Who am I and what am I?)

解説1、進化の最後の段階に位置する人類

 全宇宙の根源は、プルシャ(純粋意識)とプラクリティ(プルシャに形質を与える力)、いわば、プルシャは全宇宙の材料です。
そしてプラクリティという形質を付与する力によって、プルシャが固まってこの全宇宙が展開します。
精妙なプルシャ(純粋意識)にプラクリティが属性を与えて、次第に大宇宙は、無空間、気、燃、液、固体として現れます。
プルシャ(純粋意識)にプラクリティ(形質付与の力)が、もうそれ以上に形質付与することができないまでに粗大化して固まったものが、この固体です。
気や液は無数の部分に分割することができません。
固体は中心をもった無数の無限の部分にわかれます。
ただ一つであったプルシャ(純粋意識)はプラクリティに形質付与されて、無数の「固まった意識」(=個体、物質)に分かれたわけです。
ですから、この大宇宙のすべての存在は、最初にあった意識がプラクリティという、いわば「糊」によって固まったものです。
私たちが目の前に見ている粗大なすべての物質は「精妙な意識」の固まりであるわけです。

 さて、個体の物質でこの大地(地球)はできています。
「無数の純粋意識がプラクリティの影響で固まったもの」の中から、原始生命が生まれます。
原始生命体は、もとの純粋意識への回帰の第一歩です。
生物進化の歴史は、実は、無数に分かれたプルシャ(個体意識)がプラクリティの形質付与の影響力から徐々に解放されて、精妙なプラクリティの影響の無かったもともとの状態にもどってゆく旅路です。
人類にいたって意識は明瞭に投影するようになりました。
心を池と考えてください。
魚の心は絶えず敵から逃げること、エサを探すことを考えて粗大な外界にのみ心を向けていなくてはなりません。
心は粗大で固まっています。
いわば、池の表面に氷がはっているようなものです。
あるいは常に水が動きまわることで池は濁っています。
池の底まで透き通ったもともとの水の状態にはほどとおいです。
人間も動物ですから、衣食住など物質世界に心を向けざるをえません。
お腹がすいて食べ物だけしか心の浮かばない状態の心は、飢えた動物と同じでしょう。
そんな状態の時には人間であることを忘れて、お店の食べ物を盗んでしまいます。
セックスだけが頭を占めてレイプする人間はメスをめぐって戦っている動物の心と同じ状態です。
しかし、サーカーは、「人間は進化の最後の段階」にいると言います。
そうです。
人間は、協力し、力をあわせて互いに襲いあわず、安心して生きる社会をある程度つくってきました。
安心したリラックスした心は、瞑想して心をより精妙な状態にもってゆく術を発見しました。
そして個体意識は、プラクリティという濁りをとりのぞいて、純粋意識なりますから、人間の心の池はまったく澄みきったものとなります。
まったく澄みきった純粋意識の状態は、実は、この全宇宙のもともとのプラクリティの影響のない純粋意識のプルシャにもどったということです。
ですから、人間の個体意識は、プルシャがプラクリティの影響で、無数の個体の意識になって以来の長い旅路の最後の段階にあるということです。
あなたの個体意識は、この全宇宙の無限に無数にある個体意識の一つであり、プラクリティの影響から解放されて、濁りのない澄みきった心の池になりたいと望んでいるのですよ。とこういうわけです。

解説2、五要素とは

 「人類において、意識は五要素からなる身体に完全に明確に投影しています。
その五要素は、形質被付与最高実体(サグナ・ブラフマ)の大宇宙体Cosmic bodyに起源があります。
意識の明白な投影が個体意識(アートマン)です」とは

 人間の身体の五要素とは、この物質世界の「場、気、燃、液、固体」の五つです。
「五要素」が「形質被付与最高実体(サグナ・ブラフマ)の大宇宙体Cosmic body」に起源があるとは次のような意味です。
宇宙の始原の一つの全純粋意識(パラマ・プルシャ)にプラクリティによって形質を与えられたものがサグナ・ブラフマです。
グナは属性、サは有です。
全純粋意識がプラクリティによって形質付与され、全宇宙の「私」は存在しているという意識が生じます。
その全宇宙の「私」が思考して、形になってあらわれたものが五要素の世界です。
すなわち大宇宙体Cosmic bodyとは、言い換えれば大宇宙の心の展開全体を意味しています。

解説3、「自分」という存在を感じる実体『私』

 ここではサーカーは、人間は肉体でもないし、個体意識(アートマン)でもないですよと言っています。
人間が個体意識(アートマン=これは純粋の意識)であって人体をもたないなら、自分を表明できません。
しかし、人間は肉体だけの存在ではありません。
「私は自分である」という存在を感じる実体があるのです。

 目を閉じて、何も考えない状態を実現したとしても、「私は存在している」という意識があります。
私は存在しているという認識です。
もし、意識を失えば、「私は存在している意識」はなくなります。
それは何なのかとサーカーは問題提起をしています。

本文

 純粋の「私」感覚は、抽象的な観念にすぎません。
少し内観すれば「私は存在する」という感覚が、観念であることが分かります。
それは思考の結果としてやってきます。
この「私」感覚は、意識がある時に生じます。
そして人が思いつたり、考え、活動を実行したりするのは、この意識(ジニャーナ)によるものです。
それゆえ、「私」感覚は、意識の心への投影です。
意識(ジニャーナ)なしには、存在の知識とそれによる「私」感覚の考えを形成することはできません。

 アートマンは個体意識、すなわち個体のプルシャです。
それは、サグナ・ブラフマの領域の内部にありますから、サグナ・ブラフマのプルシャに生じたのと同じようにプラクリティの原理によって形質付与されます。
アートマンが存在の知識を獲得するのは、あるいは純粋の「私」感覚が出現するのは、プラクリティのサットヴァグナの形質付与力によるものです。
(それによって生じた)存在についての考えによって、「私」感覚が形成されます。
それゆえ、「私」としての個々人のアイデンティティは、このアイディアだけです。
だから、これは、個体意識にサットヴァグナによって形質付与され、形成された投影にほかなりません。
それゆえ、この「私」感覚は、アートマン(個体意識)ではありません。
人間の個別性やその「私」感覚は、個体意識ではありません。
それは、ただ個体意識の客観的なアイディアにすぎません。
その知識は、プラクリティの形質付与する影響力によってもたらされます。
だから人間の「私」感覚は、まったく個体意識に依存しています。
ちょうど厚板の存在が木に依存しているようにです。
厚板を木と呼ぶことはできません。
同様にこの「私」という実体は、個体意識ではありまえません。
それは個体意識に依存するアイディアにほかならず、個体意識に対してサットヴァグナのプラクリティによる形質付与の結果生まれたものです。(Who am I and what am I?)

解説1、ジニャーナ

 ここでジニャーナ=(純粋)意識とでてきます。
ジナャーナとは知、智です。
プラクリティに形質付与されない(純粋)意識としてサーカーが使っているものはconsciousness=プルシャです。

 この箇所だけはジニャーナに意識conscousnessの訳語があてられていました。
この『基本哲学』の冊子は、サーカーが直接文章を点検したそうですから、ジニャーナに意識conscousnessがあてられているのはミスではありません。
純粋意識は、ジニャーナ(知、智)でもあるのです。
意識ある時に様々のことを考えたり、思いついたりの活動をする「私」感覚は、このジニャーナが投影しているとサーカーは考えます。

解説2、アートマン

 アートマンとは、個体の純粋意識(プルシャ)です。
小宇宙(人間の心)の根本材料です。
その個体の純粋意識にプラクリティのサットヴァグナの形質付与原理が働いて「私」という意識が生まれます。
これについてはもう少し説明が必要です。

 この大宇宙は、純粋意識(プルシャ)にプラクリティという形質付与の力(原理)が働いて展開してきました。
そのプラクリティという形質付与原理は三つの形(グナ=属性)をとってあらわれます。
一つはセンティエント(サットヴァ=純質=平穏、明晰の性質)、二つ目は、ミュータティブ(ラジョ=激質=変化、興奮の性質)、三つ目は、スタティック(タモ=翳質=鈍・停滞の性質)です。

本文

 ブッディタットヴァは個体意識に対してプラクリティのサットヴァグナの形質付与力によって出現することをすでに示しました。
これも「私」感覚をもたらし、個体意識の存在の知識を与えます。
それゆえ、「私」という個体の実体は、個体意識ではありません。
それはブッディタットヴァであり、その人の心の一部です。

 人間の「私」実体は、ブッディタットヴァです。
それは、アハムタットヴァとチッタよりも精妙です。
それではアハムタットヴァとチッタとは何でしょうか。
アハムタットヴァ(ego)は、ブッディタットヴァへのプラクリティのラジョグナ(変化・興奮原理)の形質付与の結果として現れたものであり、ブッディタットヴァが自らをアハムタットヴァとして顕現させたものであると説明しました。
さらにアハムタットヴァは、プラクリティのタモグナ(鈍・停滞原理)によって形質付与され、チッタとして顕現します。
実際、ブッディタットヴァ(=純粋の「私」感覚)はプラクリティのラジョグナとタモグナの形質付与力によって、アハムタットヴァとチッタとして顕現します。
アハムタットヴァとチッタは、人間の「私」実体のより粗大な機能形態にほかなりません。
それゆえ、人間の心mindは、「私」感覚(ブッディタットヴァ) のさらなる投射展開であり、その(「私」感覚)実体から作られています。

 個体意識(アートマン)は、大宇宙の五つの根本要素からなる肉体がある時のみ、投射展開されます。
ブッディタットヴァは、個体意識へのサットヴァグナ(平穏明晰原理)の形質付与力の結果として出現します。
だから、ブッディタットヴァ(純粋の「私」感覚)も、身体に依存しています。
ブッディタットヴァは、身体のあらゆる部分に充満していますから、人は身体のあらゆる箇所に「私」の存在を感じ、身体とこの「私」感覚を同一視しがちです。
しかしながら、この「私」感覚と身体は、同一の実体ではないことはすでに説明しました。
その二つは違うものです。
すなわち「私」感覚はブッディタットヴァです。
そして身体は、単にブッディタットヴァのためのシェルター(アーダーラa'dha'ra)を形作っているだけです。

 人間の「私」感覚は、このようにその人の個体意識でもなく、その人の身体でもありません。
それは、ブッディタットヴァと呼ばれる個体意識の心理的創造物にほかなりません。
そしてこの「私」は、さらに心の他の二つの機能形態すなわちアハムタットヴァとチッタとして顕現します。(Who am I and what am I?)

解説1、心の展開の三つの部分とその奥底

 目をとじて、桜の花をイメージしてください。
「私は桜の花を思い浮かべている」という状態です。
心の材料は二つにわかれます。
桜の花の部分と尾も浮かべるという作業している部分です。
桜の花がチッタです。
思い浮かべる作業をしている部分がアハムタットヴァです。
「私」という感覚がなければ、桜の花を思い浮かべることができません。
この「私」感覚がブッディタットヴァです。
目をとじたまま、思いうかべていた桜の花を消してください。
すべてを消しても「ここに私がいる」という感覚が残ります。
チッタの部分とアハムタットヴァの部分の心の材料は、全部「私」感覚すなわちブッディタットヴァの中におさまります。
「ここに私が存在する」という感覚が人間の心の出発点です。
毎日、瞑想していると自分の心を簡単に「ここに私が存在する」という感覚(ブッディタットヴァ)の状態にすることができるようになります。

 心が活動することを停止しているのに、すなわちアハムタットヴァとして私は存在すると感じたり、考えたりする作業をしているのですが、それを消しているのに「自分が存在する」という感覚だけになっています。
私はまったく心の作業をやめているのに、なぜ「私は存在している」ということがわかるのでしょうか。
実は、その奥に「ただ見つめているだけの実体」があります。
それが個体意識(個体の純粋意識=アートマン)です。
この個体の純粋意識は純粋意識ですから、プラクリティによって形質付与されていない全宇宙のプルシャ(純粋意識)の一部です。

解説2、『私』感覚の展開放射を停止する意味

 人から腹の立つことを言われて怒るのは、アハムタットヴァが担っています。
そして無意識に様々な形で、アハムタットヴァは、反作用の表現をしてしまいます。
腹の立つことをいわれた相手にいいかえしたり、あるいは、誰かほかの人にやつあたりしたり、心はこの宇宙に存在するすべてのものが反作用をひきおこすように無意識あるいは意識的に必ず反作用の活動をおこないます。
私たちの心は、この作用、反作用のぶつかり合いの中でへとへとになります。
瞑想が効果をもつのは、このアハムタットヴァとチッタを毎日短時間消して「私はある」という状態になることで、心の活動の休憩時間をもって、自分の全部の心の材料をブッディタットヴァのところに集中するからです。
たとえば、何か気になることがあると寝ても覚めても心から離れません。
これは、アハムタットヴァとチッタが暴走しているのです。
そこでしばらくこのアハムタットヴァとチッタの暴走をストップして、自分の心をブッディタットヴァに縮小してやすめることは、あらたに自分の心を適切なアハムタットヴァの活動とその産物のチッタを生み出させることに役立ちます。
日々の行動がより適切なものに純度をましてゆきます。

 (この箇所の解説部分は著者独自の説明です。
正確には、サンスカーラすなわち「反作用の潜在力」そのものは、「私」の中の奥深くに蓄積されるとサーカーは述べています。
それが反作用として振動し、表現されるところがアハムタットヴァです)

解説3、『私』感覚の位置

 ①「個体の純粋意識(アートマン)」②「『私』意識ブッディタットヴァとその放射展開としてのアハムタットヴァ、チッタ」③「人間の物的身体」の三つを再度確認しておきましょう。
①のアートマンとは、プラクリィによって形質付与されていない純粋意識(プルシャ)です。
②『私』とその放射展開形態という人間の心は、①の純粋意識にプラクリティによって形質付与されたものです。
③人間の物的身体がある時のみ、①の純粋意識がプラクリティによって形質付与されて、②の心として放射展開が可能です。

 以上で『私』の存在感覚とは、アートマンでも肉体でもないことが理解できました。

解説4、『私』の放射展開過程とは

 私は、サーカーの言う直観科学=瞑想によって無限の大宇宙の心たるブラフマに自分の心であるアートマンを溶け込ませよというのは、実はこの個体意識(純粋意識)まで到達しなさいということだと解釈しています。
その境地とは「私はえらいんだ」「おれが、・・」「私が・・・」ということを一切乗り越えた境地です。
わかりやすく「ブラフマにアートマンを溶け込ませる」と表現しますが、実際には、プラクリティによる形質付与力から完全に脱却して、純粋意識だけになった状態のことだとおもいます。
毎日の瞑想でめざすべきはこの境地であるわけです。
このレッスンを毎日やっていると、おれはえらいんだという傲慢な自己意識から解放されて、純粋な気持でまわりに接することができるようになるでしょう。

 全宇宙は、純粋意識(プルシャ)に形質付与原理(プラクリティ)が影響することで、この全宇宙として展開しています。
同じように、小宇宙(人間の心)も、個体意識(個体の純粋意識=アートマン)にプラクリティが影響することで生まれます。
個体意識は材料で、プラクリティをそれを属性をあたえてゆくエネルギーだと考えてください。
プラクリティは三つの属性をあたえます。
サットヴァグナ(センティエント=明晰・平明=純質)、ラジョグナ(ミュータティブ=変化・興奮=激質)、タモグナ(スタティック=鈍・停滞=翳質)の三つです。
サットヴァグナが純粋プルシャに影響することで、純粋プルシャは「『私』は存在する」という感覚のブッディタットヴァに転化します。
その『私』感覚のブッディタットヴァに、ラジョグナのプラクリティが影響することで「『私』は○○します」という作業する心のアハムタットヴァに転化します。
そしてタモグナがのプラクリティがアハムタットヴァに影響することで、チッタとして形をとります。
これが『私』の放射展開過程です。
瞑想は、放射展開過程の逆のコースを進み、伸びきった『私』を収縮させ、『私』という存在感覚のみになります。
サーカーは、その『私』としての形質を付与しているプラクリティからも脱却し、純粋の個体意識(アートマン)まで達する方法を指導しました。
そしてさらにそのアートマンを全宇宙の純粋意識(パラマ・プルシャ)に溶け込ませることが人生最高の目標なのだと言います。



H.P. of socialist earth government (社会主義地球政府のH.P.)

appeal of gods of star

all H.P. of project of Heaven and gods

このページの先頭へ