Kobo Daishi(Kukai) / Non-Japanese residents introduce the charms of Kansai.(Vol.2) (video inspired by god of star)



『曼荼羅』・・・若き日の空海、"Mandala" ... Kukai of young days

Dear
I am cosmic program in your mind.
We project of Heaven and gods introduce impression statement of movie video which Mitsuki watched when cerebellar infarction by being attacked by super negative god.

あらすじ・・・プレヤ70、シュレヤ80
真言宗の開祖の空海の若き日の映画である。
死後、弘法大師の名がつけられた。
佐伯真魚(さえきまお)(配役=永島敏行)という讃岐国(香川県)に生まれた人であった。
18歳で中国の経典を学ぶ「大学」に入学した。
仏教に出会い、大学をやめて、土佐の室戸崎など、各地で修行した。

そして正式に出家し,空海という名前になった。
そして唐へ留学した。
たくさんの寺を訪れたたが、青竜寺の恵果(けいか)阿闍梨(あじゃり)について学び、仏法の最高の達成者として認められ、密教の第八代目の阿闍梨の位が与えられた。
(あじゃり=阿闍梨とは、アーチャリアというサンスクリット語で、スピリチュアルな師を意味するが、ここでは最高指導者という意味である) 結縁灌頂を受ける場面がクライマックスであった。
映画は、帰国の途につくところまで終わる。

感想(1)

空海は、唐に留学し、わずか一、二年で、長安の青竜寺の中国真言密教の第七代目の恵果(けいか)阿闍梨から第八代目の阿闍梨として結縁灌頂の儀式を受ける。
この灌頂院での儀式の時の恵果の言葉は次のようなものであった。

「大日如来は、本来、姿形のないものだ。
すべてのものの大いなる命だ。
それは隠れてはいない。
いつも森羅万象の中に自分をあらわしている。
ここに描かれている仏たちも大日如来の仮の姿だ。
不安な心も仮の姿だ。
太陽、風、火、すべてを大日如来の仮の姿、仮の声と見よ。
草木、けもの、虫、妖怪、悪鬼にいたるまで、大日如来、仏の子だ。
すべて等しい生命を与えられているのだ」

これは、大日如来をブラフマと言い換えれば、サルカールの哲学とまったく同じ考えであった。

さらに第七代阿闍梨の恵果は続ける。
「この世に無価値な人生など存在しない。
・・・大日如来に国境はない」

この言葉も、サルカールの「今働きざかりのリーダーも、今、老いて動けなくなっている老婆も人間として等しい価値をもつ」という考えと同じであった。
そして、すべてがブラフマのあらわれであり、自分の国の人、よその国の人というふうに分けてみずに、同じ人間として見よというサルカールの訴えと同じであった。

感想(2)反搾取の闘争に共感するマインド

友人のあてりが、大輪田(神戸)の港に庸役(律令体制下での強制労働)で徴発されて、逃げないように見張られている人々を救出しようとした。
しかし、結果的に人々は殺されてしまった。
後に出会った時、あてりは、空海に言う。
「私は仏の道にそむいたことをしたのだろうか」
それに対して、空海は、「いいえ、あなたの行いこそ、真の菩薩の道ではないでしょうか」と言った。

唐についた空海は、役人が塩を密売しようとしている義賊をつかまえようとしているところに出会う。
唐王朝は、生活必需品である塩に高い税をかけて人々から収奪していた。塩がなくて病気になっている地域の人々を救うために義賊が塩を運んで安く売っていたのである。
空海の友人で日本からともにやってきた男もその義賊に加わり、最後に殺される。
空海は、その人々の闘いを正当なものとして見ていた。

もし、映画が、空海の若き日の事実にもとづいてつくられているとするならば、空海の考えはかなりサルカールと共通している。

感想(3)幅広い領域で高いレベル

映画は日本にもどってからの空海は描いていないが、調べてみるとその才能の幅広さにおいてもサルカールと通じるものがあった。

空海は、日本にもどって最澄(天台宗の創始者)たちに結縁灌頂を授けた。
最澄は弟子を空海のもとで学ばしていたが、密教理解の根本的な対立が生じて二人は決別した。

その対立のポイントは、詳しく調べないと分からないが、おそらく「顕教では救われない人も密教では救われること,即身成仏の思想」にあると思われる。
最澄の支持する顕教は、儀式や祈りや形にあらわれた教えであり、ドグマ的になりやすい。
それに対して、密教は、師から弟子に直接、スピリチュアルな実践の方法を導くものであり、スピリチュアルな深みが目標となる。
「即身成仏」の概念は間違って弟子たちに受け止められただろうと推測する。
「即身成仏」とは、スピリチュアル・プラクティスを深めてゆけば、この生においてブッダのように悟ることができるということを意味している。
すなわち大日如来(ブラフマ)の心に達することができるということである。
当時の人は、それを理解できず、短絡的に即身成仏の成仏を「死んでゆくこと」というふうに勘違いしたのではなかろうか。
師から直接学ぶスピリチュアル・プラクティスは顕教では達しえない深みに弟子を導くことができる。
実はサルカールもタントラ(密教)の指導者であり、空海とこの点でも似ている。

さらに空海は、綜芸種智院(しゆげいしゆちいん)を開き儒仏道を教え、誰に対して門戸を開放していた。
知について、きわめて寛容な精神をもっていることがわかる。
仏教だけでなく、儒教、道教も教えているということは、ドグマにとられず、根本にあるスピリチュアリティの共通性を見ていたと考えられる。

留学など当時の政府から援助されているとはいえ、空海の生き方は政府に迎合したものではなかっただろうと思われる。
唐からもどった最初は京都にも入れてもらえていない。
彼の政府へのアプローチは、物的レベル、知的レベル、魂のレベルの三領域での人々の苦難を救いたいという願いからでていることが読み取れる。


This movie is that Buddhist who reached highest level in Japanese history learned in China.
This story in china is based on fact.
Understanding of Mitsuki of this buddhist that his approach is out of desire to save people in three sphere of physical, intellectual and soul is correct.
H.P. of socialist earth government (社会主義地球政府のH.P.)

appeal of gods of star

all H.P. of project of Heaven and gods

このページの先頭へ